ダイナミックBBS
<携帯電話対応>
ダイナミックBBSはMoo.念平ファンのための掲示板です。 どんな内容の書き込みでも、あなたがMoo.念平ファンであればOK!
もしあなたがMoo.念平ファンじゃなくても、「はじまるのサ、すべてが!たった今から!!」

<24時間以内の投稿 NEW /48時間以内の投稿 NEW
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/新着]  []
 新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
URL
添付File
(gif jpg png/500KBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 投稿を確認する

新着順表示
   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  きじるし    2012/02/21(Tue) 04:33
  ワークショップ2問目、スマート○○で先生方が制作中に牧野先生が「これだけの人数でやってるんですし、会場の方も後ろの落書きスペースに描いてみてください」と発言。
牧野先生がくしもとさんを指名しマイクを渡す。
するとくしもとさんがスマート本のアイデアを披露、2問目の講評中に牧野先生が絵にしてくれました、GJ!
まんが協会の事務の人も手帳に描いた絵を披露するなど、檀上と会場の一体感がよかったよ。
3問目、牧野先生に促され出題者4人も制限時間3分で作品を描いてましたね。
披露はされなかったけど、見たかったなぁ。
No.3489
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  芳之助    2012/02/21(Tue) 03:17
  うわぁぁぁぁ
超見たいプログラム目白押しっすね〜!!
HIROMASAさんもさぞ忙殺され甲斐があったことでしょう(笑)
ホントお疲れ様でした♪
No.3488
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  くしもとたかし(088)    2012/02/20(Mon) 23:21
  さて松本先生の講演後、1時まで休憩となりました。
私ときじるしさん、超闘士さん、超闘士さんのご友人・Kさんの4人でひろめ市場へ昼食に行きました。
うわあ、高知の人昼間っから酒ばっか飲んでる!
冬でもすごい人ごみと熱気でした。

1時からはワークショップ「プロ漫画家がまんが甲子園に挑戦!」なのですが、
出場予定だったOGの漫画家さんが体調不良の為出演辞退、急遽ひのもとめぐる先生が登壇され、くさか里樹先生、そしてMoo.念平先生とお三方がおなじみの黄色いシャツを着て登場!、
さらに牧野圭一先生も講師として登場されました。
お題は高知の高校のマン研部員4人(全員女子)から、
第一問!お題は「国家破産」ああ、むずかしい!頭を抱えるMoo.先生。
苦しみながらもペンを走らすくさか先生とひのもと先生。
司会にイジられつつもなんとかひねり出したMoo.先生。
出した作品は「アイドルが日本から去って行く。それをナミダ目で行かないで〜と言ってる日本列島。」アイドルが実は日本の経済を支えていたのでは…!
第二問は「スマート○○」○○を埋めるというまんが甲子園っぽいお題。
やっぱり頭を抱えるMoo.先生。
ひのもと先生の作品は「スマートマト」これを食べれば痩せられる!と時事ネタまで絡んでる!
くさか先生は「スマホ→スマートホテル」キレイな建物、アメニティも充実、さらに次世代まで作れる…とR-18なお答え、さすがだ。
そしてMoo.先生は…「スマートワン」!買い物・配達・頼まれごとをスマートにこなす犬!二本足でさっそうと仕事をこなす姿と「これ4月からの新番組です!」というコメントも効いて個人的に大爆笑しました。
これがまたイイ絵なんだよ。どっかに載るのかなぁ?
第三問は「三丁目の夕日」これまで10分で描いていたのを今回は時間も押して3分と!
しかしさすがプロの先生!あっという間に絵を描いてゆく!
Moo.先生はきれいに背景の入った絵を二枚!
作品の詳細は割愛しますが、プロってのはこりゃ「描くマシーン」だなと思わされマシた。
たっぷり笑えて楽しいイベントでしたが、次はマジメにパネルディスカッションだ!(たぶんつづく)
No.3487
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  くしもとたかし(088)    2012/02/20(Mon) 23:04
  おおお、とーそんさん!
そうだ、あなたはダブルで同窓生だ!是非またどっかでお会いしましょう!

>芳之助さん
松本先生が毎晩徹夜って言った時は耳を疑いましたよ。
もう、全然枯れてない、現役感ハンパなかった。

>HIROMASAさん
いやもう、ほんとお疲れ様でした!
結局あなたが一番忙しかったんじゃないの?
HIROMASAさんと飲むという念願は叶いませんでしたが、
とても有意義で深く感銘を受けた一日でした。
おいおいレポ書いてゆけたらと思います。
No.3486
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  とーそん    2012/02/20(Mon) 22:42
  お久しぶりです!
同窓会のチラシ、学校まで来ていましたがいくことができず悔しい思いをしていました。
また皆さんと会いたいですねー
楽しそうで何よりでした!
No.3485
[修正]
[削除]

   【ごめんなさい〜〜〜〜】  HIROMASA    2012/02/20(Mon) 17:58
  土下座orz
まずはくしもとくん、きじるしさん、超闘士さん(&お連れの方)、そしてMoo.先生、
途中力尽きて合流できず申し訳ありませんでした(汗)
もしかしたら待たせてしまったのでは?と反省しております。
時間管理が甘すぎる・・・
早朝(の緊急連絡)に叩き起こされてほぼ24時間稼動は
自分が想像してたよりハードでした。
漫画描く時は全然イケるんだけどなぁ・・・・

同窓会ですが司会HIROMASAなのでどうもグダグダ感満載でしたw
クイズ大会の景品、県知事法被は
くしもとさんがゲットしていきました。パチパチ
何と第3位の成績です。

イベントの数日前にネットで話題になってたNHKの某アナが
コスプレで参戦したり、若井アムロおさむさんとも
普通に歓談ができるアットホームな空間だったと思います。
Moo.先生が似顔絵100人斬りを目指していましたが、何人描けたのかな?
途中でステージイベントに私が連れて行ってしまったので、申し訳ありませんでした。

まんが甲子園の土佐かつをさんはMoo.先生に描いてもらったと大変喜んでおりました。

こんな感じでしょうか?
何かいっぱいいっぱいでしたので客観的に書けません(汗)
あ、飯は上手かった♪
もう少しOGOBが来てくれると嬉しかったのですね。
二次会はほぼOGOBの集まりは無く、県内外のイベント関係者などでした。・・・残念
No.3484
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  芳之助    2012/02/19(Sun) 23:42
  おお〜楽しそうだ!
牧野先生って、まんが甲子園初めっから関わってたんですね。
知らんかったわぁ。
ハーロックの映画作ってるのか…精力的だなぁ。
てか、大御所の作家さん達ってやっぱりすんごい精力的ですよね。
No.3483
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  くしもとたかし(088)    2012/02/19(Sun) 21:29
  ただいま帰りました!!
帰りの飛行機に元陸上選手の朝原宣治さんがいてびびったぜ。

牧野先生の講演は途中入場でちょっと細かい印象が残ってません。
松本零士先生はとてもお話がウマカッタ。
自分史と共に戦後まんがの歴史を語られて、大変勉強になりました。
現在ハーロックの新作3D映画を作っていて毎日徹夜してるとか!
印象的だったのは、すべてのまんが作品は目的をもっているというお話。
作品というのはなんとなく描かれるものではない、あるテーマ、メッセージがあって描かれているのだ。
一例として、松本先生が若い頃インキンタムシで悩んでいたが、
どうしても薬局でインキンの薬ください、とは恥ずかしくて言えない。
しかしある時インキン=白癬菌と知り、「白癬菌の薬ちょうだい」と
薬局でついに買えた。そして劇的になおった!
それを描いたのが『男おいどん』で、読者から「おかげでインキンを治せた、希望が持てた」と
たくさんの手紙が届いたとか。

あとこちらでニュースにもなってます。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20120218-OYT8T00763.htm

>芳之助さん
あんまがっつりカツオって感じじゃなかったです。
時間がけっこうなかったな〜、今回は。
No.3482
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  きじるし    2012/02/19(Sun) 15:39
  ひとまず牧野先生の講演まとめ
くしもとさんも書いてくれますのでお待ちください
No.3481
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  きじるし    2012/02/19(Sun) 15:34
  こんにちは
土曜日、20回記念まんが甲子園オープンカレッジ
朝はぎりぎり10時会場入り
超闘士さんが近くに座ってました
牧野先生のお話
まんが甲子園はぢばさんセンターでのイベントがきっかけ
まんが協会の絵展示より高校生ブースが盛り上がってたから、高校生がメインでしてみたらどうかという流れから
自治体のまんが支援は知事、市町村長がかわると終わってしまう
知事変わっても継続して20年、産業にまで発展させようとしてる高知はすごい
やなせ先生がまだ売れてない50代頃、牧野先生との海外視察の夜にその日の出来事をテープに吹き込み
その時語った美術館つくりたいなどのやなせ先生の夢が今実現し、アンパンマントロッコが震災復興のために走るなど考えもしなかった事がたくさん起きている
まんが甲子園の「一つのテーマで高校生チームがまんがをかく」というやり方は、回を重ねていくうちにスカウトや持ち込みなどの形ができた
まんがは絵、コミックだけじゃなく海洋堂のフィギュアもアニメもゲームもまんがとして捉えられる、まんがが広がっている
著作権の事は松本先生が話します
No.3480
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  芳之助    2012/02/18(Sat) 22:45
  同窓会途中経過とか全く無いですな〜。
みんな楽しんでるかな〜。
カツオいいな〜〜♪
No.3479
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  くしもとたかし(088)    2012/02/17(Fri) 00:53
  日付が変わっていよいよ明日ですなあ!
飛べよ飛行機!待ってろカツオ!

>きじるしさん
まあ道場生が集まるのが我々の同窓会ですよ!
思い出話に花咲かせたいですね。
No.3478
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  きじるし    2012/02/15(Wed) 06:58
  シフトなので…(^_^;)
同窓会出たいのですがオープンカレッジだけになります
せっかく20年の同窓会なのでばっちり成功するといいなぁ
No.3477
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  くしもとたかし(088)    2012/02/12(Sun) 02:46
  おお、24時30分…!きじるしさんお忙しいのですなぁ。
まあ同窓会、我々実は同窓生ではないですからな…(´∀`;)

いつも高知の皆さまは移動の事もありノンアルコールなので、今回は酒!飲む!酔っ払うが個人的テーマです。
No.3476
[修正]
[削除]

   【Re: はるなのオフ会とか!!】  くしもとたかし(088)    2012/02/12(Sun) 02:31
  >芳之助さん
平成生まれがfandango(男吾ファン)ってよく考えたらスゴイですね。
ビンちゃんやちゃぐりんからMoo.作品に触れたって人が巴道場に来てくれるように頑張りたいですね。
イラスト、そんな切ない事イワンでくださいよ。龍の絵がスゴイですな。それに違和感なく乗る男吾!

>TAKASHIさん
アニメになるとやっぱり発行部数も増えるんでしょうね。
そう考えると男吾もアニメ化してたらな〜と思いますね!
てんとう虫版は新古書店ではほぼ見かけませんね〜。
No.3475
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  きじるし    2012/02/12(Sun) 00:39
  おぅ 同窓会の方は行けん(つд`)
24:30くらいには…
くしもとさん!それからたっぷり語るぜよ!
No.3474
[修正]
[削除]

   【Re: 巴道場高知大会・番外編】  くしもとたかし(088)    2012/02/11(Sat) 02:41
  遅くなりましたが、参加申し込みいたしました。
現時点では県外からは超闘士さんと私だけでしょうか?
まあまだ一週間あるぜ!
土曜に行って日曜に帰ります。冬でもカツオは食えるのか?
一度季節外して高知を訪問したいと思ってましたので、とっても楽しみです。
No.3473
[修正]
[削除]

   【Re: はるなのオフ会とか!!】  TAKASHI    2012/02/03(Fri) 17:31
  この人の事はよく知りませんが、現役のタレントさんにこの作品のファンの方がいるとは意外です。

評価は色々だと思いますが、アニメになった「おぼっちゃまくん」や「キッカーズ」「ハゲ丸」などはブックオフでも、店舗によって、並びにバラつき(数冊だったり、ほぼ全巻あったり)がありますが、男吾のコミックスは貴重ですね。自分も、行く先々で地道に探していますがコミックスの方は半分諦めてます。
No.3472
[修正]
[削除]

   【Re: はるなのオフ会とか!!】  芳之助    2012/01/31(Tue) 13:16
  単独表示 おお〜すごいですね!
平成生まれが男吾と出会っているとは!!
分厚い方じゃなくてコミックス持ってらっしやるんですなぁ…
オフ会は…若い女性がいらっしゃるのは嬉しいですがオッサンの集まりだからなぁ…

ついでにツキイチイラストです。
これ、ただの目立ちたい奴みたいだからそろそろやめます(苦笑)

No.3471
[修正]
[削除]

   【Re: はるなのオフ会とか!!】  くしもとたかし(088)    2012/01/30(Mon) 04:43
  ゲームミュージアムには、コロコロコミックも置いてあるようですね。
ゲームと関係なく読みふけりそうですが。

80年代のコロコロ、自分も収集したくなってきました。
No.3470
[修正]
[削除]


| | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo